8月23日甲子園の決勝戦!
仙台育英(宮城)と慶應義塾高校(神奈川)の対戦です。
慶應は103年ぶりの決勝戦とのことで、2連覇を狙う仙台育英との対戦に大盛り上がり!
その試合の中で「慶応の応援が凄すぎる」「圧力が強すぎないか?」という声が多く、「慶応の応援」がトレンド入りするほど。
どんな雰囲気で、なぜ、異様な雰囲気なのでしょうか?理由に迫ります。
2023年甲子園の関連記事はこちら
Contents
慶応の応援がすごい!
慶応の応援がすごいんです!!「慶応の応援」がトレンド入りするほどです!
会場で見ている人はもちろん、テレビ観戦している人でも感じられるほどの違いに、筆者も驚いています。
慶応の応援ヤバいよ。
— 球心(たまごころ) (@55tamagokoro) August 23, 2023
三塁スタンドが動いてる pic.twitter.com/1ZWJfhIw42
動画をみると、三塁スタンド全体が動いているように見えます。
それだけ多くの人が一体感を持って応援している証拠です。すごいですね!!
慶応の応援がすごい理由3選
ではなぜ、慶応の応援はそれほどまでにすごいのでしょうか?
理由を考えてみます。
①応援団の人数が多いから
1番の理由は「人数の多さ」と考えられます。
慶応高校
— あるみ (@sevens1182) August 23, 2023
3000人の応援団て。。。
だからすごいのか💦
応援団が3000人…!すごい数ですね。
103年ぶりの決勝進出なので、盛り上がるのも無理はないのかもしれませんね!!
②OBの数が多いから
2番目の理由は「OBの数が多いから」と考えられます。
応援団の人数も多いようですが、OBの数の多さが、アルプス席以外の数の多さに繋がっているのではないでしょうか。
慶応は幼稚園から大学まであります。そのため、「慶應義塾高校」だけでなく「慶應義塾」という名のつくOBを総計すると、ものすごい数になりますよね!!
また、慶応OBが関西にいる確率も高く、甲子園の応援に駆けつけやすい状況であることも考えられますね。
3塁側全部慶応の応援で埋まってる。やばい。 pic.twitter.com/nJeMJIp3Rh
— サス (@sasu_orix10) August 23, 2023
それに比べて、仙台育英高校のOBは少なく、東北地方からの甲子園(神戸)まで応援にくることは難しいように感じます。
③非坊主を応援する雰囲気があるから
慶応が注目されている理由の1つに「自由な髪型」があります。
高校野球=坊主のイメージを払拭するような、自由な髪型で、世間では「慶応が勝ったら、坊主でなくても勝てる証明になる!」「高校野球の新しい歴史になりそうだ!」という声が多く上がります。
特に応援する高校がなくても、「慶応が勝ったら面白そう」という理由で応援されている方も多いのでは?と思われます。
【慶応特徴】
— 夏の甲子園高校野球(大谷翔平ファン) (@yakyuman6) August 21, 2023
・髪型自由
・長時間練習なし
・常識にとらわれない方針
・103年ぶりの決勝進出
・甲子園優勝したら107年ぶり
・そのまま大学進学できる
・ハイスペ年収1000万以上は確約されてる
・親が金持ち軍団
・リーガロイヤル大阪に宿泊
・優勝したら野球部=坊主のイメージ解消されそう pic.twitter.com/5ETt33HqQc
慶応の応援は異様な雰囲気で圧力が強すぎる?
慶応の応援はすごいです。
ただ、「異様な雰囲気」「圧が強すぎる」という声が多くありました。
世間の声を見ていきます。
慶応の応援に対する世間の声
この異様な慶応の応援に対して、世間の声を見てみると
など、少し行きすぎた応援に疑問や心配をする声が多く見受けられます。
慶応の応援えぐい!
— こまち👀 (@komachik1221) August 23, 2023
球場が慶応の雰囲気になってる
仙台育英まけないでほしい!#甲子園決勝 pic.twitter.com/rFDgLE9E3j
応援も大切ですが、選手同士が気持ち良くプレーできる環境であってほしいですね!!
高校野球連盟は応援に関するルールを作るべき?
現在、応援に関する詳しいルールはありません。
そのため、規制なく応援されている現状です。
「これを機に、高校野球連盟に応援関して選手全てが力を発揮できるようルール作りをしてほしい!」と望む声が上がっています。
どうなるのでしょうか!
2023年甲子園の関連記事はこちら
まとめ
トレンド入りするほどすごい「慶応の応援」についてその理由を考察しました。
- 慶応の応援がすごい!!
- 3塁席が動いて見えるほどの凄さ!
- その理由は「応援団の人数の多さ」「OBの多さ」「自由な髪型を応援する風潮」が挙げられる
- 世間の声は「もう少し応援を考えてほしい」という声が目立つ
- 高校野球連盟にも、応援に関するルール作りが求められる可能性も
コメント